おうちコープのらくうまミールキット 「国産野菜と茶美豚のコクうま回鍋肉」を紹介します。
らくうまミールキット は「おうちコープ」の宅配サービスで買える
おうちコープとは、神奈川県・山梨県・静岡県エリアの生協の宅配サービスです。
おうちコープでは、ミールキットメニューは毎週冷蔵18品、冷凍8品をご用意。
中でも冷蔵ミールキット の回鍋肉は、誰でも好きな人気のメニュー。
開封して、カット野菜と肉を炒めて、ソースを入れるだけの包丁いらず。
調理器具はフライパンだけです。
今回実際に調理して食べたのは、おうちコープを利用している知人です。
では知人から送ってもらったミールキットの写真とともに、生協のらくうまのミールキット 回鍋肉を紹介します。
おうちコープはこんな方におすすめ
- 神奈川県・山梨県・静岡県にお住まいの方
- 食材や日用品の宅配サービスを受け始めようと思っている方
らくうまミールキット はこんな方におすすめ
- 今日は何にしようと献立に悩んでいる方
- 帰宅してすぐに料理を完成させなくてはいけない方
- たまには家族に調理してもらってラクをしたい方
「国産野菜と茶美豚のコクうま回鍋肉」基本情報
値段は2人前 税込約886円(記事執筆当時の価格。価格は変更される場合があります)
このキットは1人前用も購入できます。
お弁当を買ったり、出前を頼むよりも、早く食べられて、お安いと思います。
但し、賞味期限は翌日まで。フレッシュな野菜をカットしていますが、日持ちは約2日間。
配達がある日をミールキットの日に決めてしまってもいいかも。

ビニール袋に材料とレシピが入っています
「国産野菜と茶美豚のコクうま回鍋肉」2人前の内容
入っているものは
- レシピ 1枚
- 茶美豚 100g
- キャベツ 150g
- 長ねぎ 40g
- ピーマン 20g
- ソース 50g
- この他に炒め油 大さじ1(家で用意します)

野菜(キャベツ150g・ピーマン20g)、長ねぎ40g、ソース1袋
キット2人前には、100gの茶美豚バラ肉が入っています。
実食した知人は、ご主人と2人で食べるには100gの肉は少ないかなと思ったので、100gの豚バラ肉を足しています。

豚バラ肉100gを足しています。
家で用意するものは炒め用「油」
お肉が少ないと思ったらバラ肉100gを追加してみて!
ソースが濃厚だから、冷蔵庫の残り野菜を足してもOK
調理手順
作り方
- フライパンに油をひき、豚肉を炒め火が通ったら皿に取り出します。
- そのままのフライパンにキャベツ、ビーマン、長ねぎを入れて炒めます
- 野菜がしんなりしたら、お皿に取り出した肉を戻します
- 最後にソースを入れて軽く炒めて出来上がりです
フライパンに油をひき、豚肉を炒め火が通ったら皿に取り出します。
フライパンに油を引き、豚肉を炒めます。豚肉は100g足しています。 キットに入っている茶美豚100gだと少なさそうだったので
100g追加した計200gの豚肉そのままのフライパンにキャベツ、ビーマン、長ねぎを入れて炒めます
フライパンにキャベツ、ビーマン、長ねぎを入れて炒めます 野菜がしんなりしたら、お皿に取り出した肉を戻します
野菜がしんなりしたら、お皿に取り出した肉を戻します 一旦取り出した肉を、戻して、野菜と一緒に炒めます 最後にソースを入れて軽く炒めて出来上がりです
最後にソースを入れて軽く炒めて出来上がりです ソースを入れて炒め合わせた状態。出来上がりです。
調理、実食した知人によると、調理は炒めて、タレに絡めるだけなのでとても簡単だったそうです。

お肉の量は、元々の豚肉の量(100g)は少なかったので豚肉を100g足して、ご夫婦で食べて丁度よかったようです。
ソースは濃厚!豚肉を100g足して作っても味は結構濃かったみたい。
野菜をもっと加えても良さそうですね。
ご飯が進む美味しいキットのようですよ。
男性や、お肉好きの方、育ち盛りのお子様がいる方は、お肉や野菜を足して使うのがおすすめです。
おうちコープで配達してもらえます。
3歳未満のお子様の子育て中なら、宅配サービス料が0円!