#本記事はPRを含みます
九州お取り寄せグルメのすすめ
福岡市博多で40年間食品屋さんを営んでいる島本さんの
優しい味の「辛子明太子」と
本格的な「もつ鍋」を初めて食べました。
九州は美味しいものがたくさん!
家で過ごす時間が多い今、日々の献立を考えるのは大変です。
たまにはお取り寄せで、プロの味を楽しむのもいいですよ。
博多へグルメ三昧の旅に出かけたいけれど、
博多にはたくさんのお店があって、どこのお店がいいかわからない。お店が混んでいるかもしれないし。
取り寄せで、自宅でゆっくり堪能できるグルメは理想です。
九州博多からの食材「明太子」と「もつ鍋」を紹介します
今回食べたのは「島本オリジナル明太子」 と「博多もつ鍋 九州醤油」。島本さんから商品をプレゼントして頂きました。
「オリジナル明太子」は
着色料不使用、北海道産たらこを使用
優しい味付で、家族みんなで食べることができます。
「島本 博多もつ鍋 九州醤油」は
本場の博多でもなかなか味わえないといわれている、
本当に美味しいもつ鍋だと評判のグルメです。
島本 オリジナル明太子
島本は明太子が有名。
特長は
- 国産 北海道産の素材使用。希少な北海道産スケトウダラの原卵
- 着色料不使用 焼酎ベースの漬けダレにじっくりと漬け込み熟成
- 辛さ ほどよい辛さ、シンプルな味付け


島本さんからご提供頂きました
【島本の明太子】こんな方におすすめ
- おいしい旨味のある明太子が食べたい
- 辛いのが苦手な方
- 国産の明太子が食べたい
- 島本 オリジナル明太子
私が今回食べたのはオリジナル明太子 創業からずっと売れ続けているシンプルな味付の明太子です。うまみが凝縮されています。
辛くなくて優しい味なので、お子様から高齢者まで家族みんなでおいしく食べられます。
国内で流通している明太子の9割以上が冷凍卵で輸入物だそうです。そんな中、島本の明太子は北海道産のたらこを使っていて、素材にこだわっています。

ごはんがすすみます。
次にもつ鍋をご紹介します!
島本 博多もつ鍋 九州醤油味<2~3人前>
もつ鍋を一度食べてみたかった!
「もつ」とは牛の内臓、小腸です。今まで食べたことがありませんでした。
でも、みんなが食べている「もつ鍋」、
『きっとおいしい鍋なんだろうな』といつか食べたいと思っていました。
『食べたい』と思っていたら、商品レビューの募集があり、島本さんから商品をご提供いただきました。
今回食べた島本のもつ鍋セットは、質がよい素材を使った、コストパフォーマンスが高いものでした。
ピンク色の国産牛もつは、私が今まで抱いていた「もつ」のイメージとは違ってとってもきれいでした。
出来上がった牛もつは噛めば噛むほど、いい味と香りがでてきます。
私が初めて食べたもつ鍋を、ご紹介します。
【島本博多もつ鍋】こんな方におすすめ
- 鍋料理が好き
- もつ鍋が好き
- もつ鍋をまだ食べたことがない
- もつ鍋を食べたいけれどどこで食べたら良いか、見当がつかない
島本の牛もつが美味しい理由
抗生物質ゼロ、薬品ゼロ、九州の広大な大地でストレスなく育てられた牛の新鮮なもつです。
スープは旨味たっぷり
調味の専門家が監修しているので、スープはうまみたっぷりです。
島本のもつ鍋【特長1】冷凍で日持ちする
届いたばかりの「博多もつ鍋セット(2〜3人前)」の賞味期限は5ヶ月先迄でした。
到着後、丸々5ヶ月は持ちます。
冷凍だから、冷凍庫に入れておけば、食べたいときに食べられます。
解凍も不要。冷凍庫から出してすぐ調理します。

賞味期限は5か月先でした
ヤマトの冷凍便で到着
もつ鍋セットは要冷凍です。明太子は要冷蔵。
冷凍食材と冷蔵食材を一緒に注文すると、冷凍便で一緒に届きます。

箱を開けたところ

島本の「年間取扱商品パンフレット」がはいっています

「もつ鍋セット(2~3人前)」2セット
「オリジナル明太子(160g)」1箱

オリジナル明太子(160g)
島本のもつ鍋【特長2】1袋2〜3人前で使いやすい
内容量は
- 【国産牛もつ】200g
- 【濃縮スープ】130g
- 【ちゃんぽん麺】180g
- 【にんにくスライス】2g
- 【輪切り唐辛子】0.8g
全て冷凍です。

ちゃんぽん麺、牛もつ(国産)、濃縮スープ、にんにくスライス、輪切り唐辛子
野菜は入っていません。
野菜の量によって、2人前にも3人前にも調整可能です。
島本のもつ鍋【特長3】〆のちゃんぽん麺付き
2~3人で〆に食べる量としては十分なちゃんぽん麺180gが入っています。

残ったスープに入れて少し煮込みます
島本のもつ鍋【調理】
もつ鍋セット1袋にレシピが同梱されています。
step
1レシピ通りに野菜を準備して、カットします
【準備する野菜】
もつ鍋1袋に対して、キャベツ1/2玉、ごぼう1/2本、にら1束、豆腐1丁

【野菜の切り方】
- キャベツは4~5cmの正方形
- ごぼうは4~5cmサイズで2~3㎜の細切り(水に10分ほどさらします)
- にらは5cm幅
- 豆腐は食べやすいサイズに切ります。

step
2鍋に「もつ鍋スープ1袋」と、「水900ml」を入れて火にかけ、沸騰させます


コクがあって濃いスープです。
薄味が好みの場合は、水を1000ml入れるのがよいようです。
私はレシピ通り0.9リットルにしました。味は少し濃いめでした。
野菜や豆腐をもっと入れてもよさそうです。
step
3牛もつをスープに入れて沸騰させます

冷凍された牛もつは、固まっているので、水流ですこし解凍させると取り出しやすいです!
step
4スープが沸騰したら、ごぼう、豆腐、キャベツ、にら、最後ににんにくスライスと、輪切り唐辛子を加えます

step
5野菜を入れてひと煮立ちしてから5分ほど煮ます。野菜がしんなりしてきたら出来上がり

出来上がり


5分以上煮込みました。ちょっと長めに煮込んだほうが味が染みておいしいです。

本物の味を食べたい方へ
本物の味を食べたい方へ、
島本をためしてみていただきたいです。
もつ鍋は冬季限定商品。一定期間しか食べられない逸品です。
自宅用にも、グルメな方へのギフト用にもおすすめです。
島本の博多もつ鍋はこちら⇒https://www.hakatamentai.jp/c/motsunabe
数量限定なのでお早めに!
明太子やその他の博多グルメは通年販売。ギフトセットも人気です。
島本の辛子明太子はこちら⇒https://www.hakatamentai.jp/c/km

島本の食品のサブスクも実食しました!
美味しいもの食べたい方は是非チェックしてみてくださいね。絶対に損させない九州博多グルメの頒布会です!
-
-
【博多グルメ実食レビュー】辛子明太子の島本の食品サブスク「花便り」紹介
続きを見る