CO-OPブランドのドライパックは、
副菜をもう一品作りたいときに
下ごしらえ不要で
すぐ使えるとても役立つ食材です。
常温で保存ができて、賞味期限は1年以上。

CO-OPブランドのミックスビーンズ、大豆、ひじきのドライパック
「ひじき」「大豆」「ミックスビーンズ」ドライパックの特長
- 戻したり、煮たり、下ごしらえ不要
- 水洗い不要
- 水切り不要
- 開けたらそのまま食べることができます
だから、サラダを作るのにぴったり
「ひじき」「大豆」「ミックスビーンズ」のドライパックそれぞれを使ってサラダを作ってみました。
3品のサラダを作ったドライパック3種は、
おうちCO-OP利用者のクロスワークさんから頂きました。
おうちCO-OPとは
神奈川・静岡・山梨県にお住まいの方が利用できる生活協同組合。
毎週45万世帯以上の方に利用されている生協の宅配サービスです。
ドライパックとは
「ドライパック製法」のことです。
「ドライパック製法」とは、水戻ししたり軽くボイルした素材を、缶やレトルトパウチに詰め、素材に含まれる水分で蒸し上げる製法です。ドライパックの製造会社 トーアス株式会社のホームぺージより
大豆ドライパックを使ったサラダ
CO-OPブランドの大豆のドライパックは1袋60g
大豆をサラダのメインに使いたいので、1パック全て使います。
2人分の大豆サラダにはちょうどいい量。

大豆のドライパック1袋 60gの量
用意した食材 2人分
- CO-OPブランドの大豆ドライパック
- たまねぎ4分の1個 薄くスライス
- ツナ缶又はツナパック1個
- フリルレタス 1株
味付
- マヨネーズ 大さじ 約3杯
- 味噌 小さじ 約1杯
- ミックスペッパー 少々

大豆パックを使ったサラダの材料
ツナ, 大豆, タマネギ, フリルレタス, マヨネーズ, 味噌, 胡椒
大豆にマヨネーズ、味噌、こしょうで味付けして、スライスオニオンとツナをいれて混ぜて盛り付けるだけです。

調理は簡単!ドライパックにマヨネーズ、味噌、ミックスペッパーで味付け

味付けした大豆にツナとスライスオニオンをいれ
混ぜ合わせます

出来上がり、材料はドライパック大豆、スライスした玉ねぎ、ツナ、フリルレタス
- 隠し味は味噌!
大豆とお味噌の相性はとても良いです。
ドライパックの大豆はとても柔らかい
ポテトのような食感でした。
- ダイエット用に
マヨネーズを減らして、ポテトの代わりに大豆を使うと、満足感のあるダイエットサラダに。
ひじきドライパックを使ったサラダ
CO-OPブランドのひじきのドライパックは1袋50g
下記の写真は1パック50gの量。
ひじきの煮物だったら、全部使うところですが、コールスローサラダのアクセントとして使いたいので半分使うことにしました。

CO-OPブランドのひじきのドライパック1袋 50g
用意した食材 2人分
- CO-OPブランドのひじきドライパック
- キャベツの葉 3枚 千切り
- にんじん 3分の1本 千切り
- じゃがいも 2個 1cm幅に切って電子レンジで調理済み
- ツナ缶
味付けは マヨネーズ、味噌、ミックスペッパー

コールスローサラダとポテト これにひじきを半パックいれます

ドライパックのひじきは半量だけ使用

ドライパックのひじきのコールスロー&ポテトサラダ 2人前
- 初めてひじきをサラダに使いました。
いつものサラダにトッピングとして加えて、おいしく食べられるものです。
- このサラダも、ベースのサラダに味噌を加えるのがポイント。
ひじきは少し磯の香がするので、少量の醤油を加えても合うと思います。
ミックスビーンズドライパックを使ったサラダ
CO-OPブランドのミックスビーンズのドライパックは1袋55g
サラダのメインとして1袋全て使いました。
ミックスビーンズドライパックに入っているのは北海道産の4種類の豆
「黄大豆」「青大豆」「金時豆」「白いんげん豆」

北海道産の4種豆がはいっています
黄大豆, 青大豆, 金時豆, 白いんげん豆
用意した食材 2人分
- CO-OPブランドのミックスビーンズドライパック
- じゃがいも 3個 いちょう切り 電子レンジ調理
- にんじん 3分の1本 いちょう切り 電子レンジ調理
- たまねぎ 4分の1個 みじん切り
- ゆで卵 1個
- ゴーダチーズ 15gぐらい 小さめのサイコロ状に切る
味付けは マヨネーズ、ミックスペッパー
たまごサラダを作って、ミックスビーンを入れて混ぜれば出来上がり

ベースのたまごサラダにミックスビーンズをいれます

ポテトたまごサラダに、北海道産ミックスビーンズをいれます

ドライパックミックスビーンズを使ったポテトたまごサラダ
- たまご、ポテト、ニンジン、タマネギ、チーズのサラダにミックスビーンズを入れて
主菜にもなるボリュームのあるサラダに仕上がりました。
ランチや、軽めの夕食に時短でできるメインになるサラダです。
神奈川・静岡・山梨県に住んでいるなら、おうちCO-OPがおすすめ
おうちCO-OPは、神奈川・静岡・山梨県に住んでいる方が利用できる生協の宅配サービスです。
上記の役立つ食材の他に生鮮品や日用品、水やトイレットペーパーや、洗剤など、重たくてかさばるような品々を、玄関先まで配達してもらえます。
まだ試したことがない方は、どんな食材があるかおためしもできます。
ウェブで申し込むと買物で使えるお得なポイントもらえます。もらったポイントは商品代金に使えます。