低糖質・低塩分の宅配食事の「nosh-ナッシュ」を食べてみました。
ナッシュとは冷凍食事の定期宅配サービス
プレートメニューは42種類以上、好きなメニューを自分で選ぶことができます。
定期配送は「週1回」から「3週間に1回」まで選べます。定期購入の一時停止、スキップも可能です。

ナッシュの牛肉と野菜のXO醤炒め 出来上がったところ
数ある「冷凍おそうざい」の中から『nosh-ナッシュ』を注文した理由
今回選んだ一番の理由は、
「洋風総菜が食べたい!」「洋食を食べたいときに備えたい!」です。
そのほかの理由は:
- 42種類以上のプレートメニューから、好きなメニューが選べること。
- 和食以外の洋風・中華風のメニューが多いこと。
- 見た目がこってりそうな、ボリュームがありそうなメニューでも、糖質量は30g以下、塩分は2.5g以下なこと。実際味付けはしっかりついていてびっくりしました。
- 料理ジャンルごとに、専属シェフを採用。シェフが作った味を家で食べたい!
- 食べれば食べるほと割引いてくれる!
注文したプレートは5種類 10食
牛肉と野菜のXO醤炒め

調理前の「牛肉と野菜のXO醤炒め」
ロールキャベツのトマト煮込み

ナッシュ「ロールキャベツのトマト煮込み」
チキンのバジルオイル焼き

ナッシュ「チキンとバジルのオイル焼き」
ハンバーグと温野菜のデミ

ナッシュ「ハンバーグと温野菜のデミ」
牛肉のデミグラスソース煮

ナッシュ「牛肉のデミグラスソース煮」
どれもおいしそうなメニュー!実際食べてみても、とてもおいしかったです。
でも、「おいしそう」「食べたい」以外に選ぶ基準があるんです。
プレートメニューが選びやすい理由
食材フィルターがついている
苦手食材を選んで設定できます。好みを設定しておけば、苦手食材以外からメニューが選べます。
各プレートのメニューの画像をクリックすると、
下記の糖質、塩分、カロリー、たんぱく質、脂質、食物繊維の数値をみることができます。
糖質、塩分、カロリー、たんぱく質、脂質、食物繊維を選択してメニューが並び変えられる。
例えば、カロリーが低いメニューを選びたければ、カロリーが低い順に並び替えができるから、選びやすいです。
カスタマーレビューを読むことができる
実際食べた人が☆をつけて、コメントをしているので、参考になります。
今回の5品は、☆が多くついているものばかりを選びました。
ナッシュを食べることで改善できることがある
日々の仕事に追われて忙しい時、
外で買ってきた惣菜やファーストフード、出前ばかりの食事が多くなると、あっという間に塩分や、カロリー、糖質過多となってしまいます。
生活習慣病になってからでは遅いから、食事の偏りは早いうちから注意しておきたいです。
ナッシュは驚くことに、全てのメニューで糖質30g以下・塩分量2.5g以下となっています。
食材から自分で調理するのが理想ですが、忙しくてちゃんと調理ができないという日々もあるはず。
ナッシュを食べることで改善できることがありそうです。
毎週あるいは、2~3週間に1度でも、
冷凍庫に補充しておけば大変助かる食材です。