オイシックス おためし ミールキット

魚の栄養EPA DHAが足りないなら魚のミールキット&もずく酢がおすすめ

魚を使ったミールキットのすすめ

めばるを使ったミールキットを購入した理由⇒魚を食べなきゃ!

家族がよろこぶから、自分が好きだからと主菜は肉料理ばかりで、魚を食べていません。

時短調理が可能なミールキットで、魚を使ったメニューを探していました。

オイシックスでは、サバを使ったミールキットはよくみかけます。

サバが苦手な方、アレルギーが出る方には、サバ以外のお魚ミールキットがあると助かります。

我が家では、最近、サバにアレルギー反応が出るようになった家族がいます。

なので、サバのような青魚は栄養が豊富とわかっていても、避けてしまいます。

だからサバ以外のお魚のミールキットを見つけたときはすぐ確保!

調理法がマンネリ化しやすい魚料理⇒ミールキットでいつもと違う味で食べられる

いつもの調理や味付とは違う、ひと工夫されたミールキットは、

魚嫌いの家族や、魚が不足したかなというときに役立つ優れものです。

ミールキットのメニューは毎週変わりますので、探してみてください。

現在オイシックスは定期宅配の会員のみ、購入可能です。

まだオイシックスの会員でない方は、おためしセットで試してみてくださいね。

Oisix(おいしっくす)

【主菜】めばると3種野菜のトマトカレー煮 【副菜】エリンギとじゃがいものバター風味

キットオイシックス めばると3種野菜のトマトカレー味

キッズOK 20分で主菜と副菜の計2品調理できる。
自分では考えだせないトマトカレー味

主菜と副菜の全ての食材

下記の写真は、

ミールキット「めばると3種野菜のトマトカレー煮【副菜】エリンギとじゃがいものバター風味」2人前の中に入っていた全部の食材です。

「めばると3種野菜のトマトカレー味」と「エリンギをじゃがいもバター風味」の食材

主菜「めばると3種野菜のトマトカレー味」
副菜「エリンギをじゃがいもバター風味」の全食材

主菜「めばると3種野菜のトマトカレー煮」の食材は5品

  1. 骨取り済み 天然めばる(ナガメバル)2切れ
  2. 玉ねぎ
  3. キャベツ
  4. にんじん
  5. 混ぜるだけ!ドライトマトカレーの素
めばると3種野菜のトマトカレー味の材料

主菜「めばると3種野菜のトマトカレー味」の食材 左から時計回り
ドライトマトカレーの素、めばる2切れ、玉ねぎ、キャベツ、人参

上記のミールキットに入っている食材5品以外に、おうちにある下記食材が必要です。

  • オリーブオイル
  • 塩・こしょう
  • 小麦粉

調理器具はフランパン、レンジ、ボウル(どんぶりで対応)

調理手順
【野菜の下ごしらえ】玉ねぎみじん切り、耐熱ボウル(どんぶりで対応)に玉ねぎ、キャベツ、にんじん、オリーブオイルを入れて軽くませ、ラップをして電子レンジ500Wで4分加熱します
めばると3種野菜のトマトカレー煮の材料

みじん切りにした玉ねぎ、キャベツ、人参、オリーブオイルを混ぜ
電子レンジで4分加熱調理後

【魚の下ごしらえ】めばるの水気をペーパータオルで拭いて、4等分に切って、塩・コショウを振って小麦粉をまぶします
魚の下ごしらえ めばるの水気を拭いて、4等分に切って塩コショウ小麦粉をふる

めばるの水気を拭いて、めばる1切れあたり4等分に切ったところ

【魚を焼く】フライパンにオリーブオイルを入れて熱したら、めばるを皮から焼きます。あまり動かさないように中火で1分。そのあと裏返して1分焼いて、一旦お皿に取り出します
めばるを調理

フライパンにめばるを皮目を下に入れて
あまり動かさずに中火で1分調理
裏返して1分焼いた後、皿に一旦取り出します

【食材を煮る】フライパンに野菜を汁気ごと加えます。ドライカレーの素、水を加え、全体を軽く混ぜ合わせます

めばると3種野菜のトマトカレー煮

めばるを一旦皿に取りだした後のフライパンに、野菜を汁気ごと入れ、ドライカレーの素をいれる。この後水を加え混ぜ合わせます。


野菜、ドライカレーの素、水を入れ、軽く混ぜ合わせたところ

めばるをフライパンに戻し入れて、身を崩さないようにさっと混ぜ、中火で1分ほど煮る

めばるを戻し入れて身を崩さないようにさっと混ぜ
中火で約1分煮たら出来上がり

副菜「エリンギとじゃがいものバター風味」の食材
  1. エリンギ
  2. じゃがいも
  3. イタリアンパセリ

副菜エリンギとじゃがいものバター風味」の食材 左から
イタリアンパセリ、エリンギ、じゃがいも

上記のミールキットに入っている食材3品以外に、おうちにある下記食材が必要

  • バター
  • コンソメ
  • こしょう

調理器具はレンジとボウル(どんぶりで対応)

調理手順
  1. 【野菜を切る】ジャガイモは皮をむき、3-4cm大の乱切りにします。エリンギは食べやすい太さに割き、3-4cm幅に切ります
  2. 【食材をレンジ加熱する】耐熱ボウル(どんぶりで代用)に、1のジャガイモとエリンギをいれてバター、コンソメ、塩・こしょうを加えて軽く混ぜ、ラップをします。電子レンジ500Wで2分加熱します
  3. 【さらにレンジ加熱する】2を一旦取り出して全体を軽く混ぜます。再度ラップをしてじゃがいもが柔らかくなるまで電子レンジで2~3分加熱します

2回のレンジでの加熱調理後のじゃがいもとエリンギ
バター、コンソメ、塩・コショウの味付き

器に盛り付けたら、仕上げにパセリをちぎって散らします

出来上がり【主菜】めばると3種野菜のトマトカレー煮
【副菜】エリンギとじゃがいものバター風味

2人前の完成

もう一品の副菜に「もずく」や「豆腐」

めばると3種野菜のトマトカレー煮には、もう一品副菜を付けました。

キットオイシックスは、主菜と副菜の計2品が作れて、これだけでも十分ですが、

もう一品だけつけるとしたら、魚料理には「もずく酢」や「豆腐」がおすすめ

私は、オイシックスの生もずく酢が、とても気に入っていて何度もリピートしています。

オイシックスの生もずく酢

オイシックスの生もずく酢

お酢の味ともずくの食感がいいです!

副菜にぴったりですよ。

毎日食べたいぐらいなのですが、売り切れで買えない週もある人気の食材です。

オイシックスは、ご家族やご自身の健康のための良い食材を見つけることができます。

オイシックスをおためししたことがないなら、是非おすすめします。

Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気

お気に入りの食材を探してくださいね。

Oisix(おいしっくす)

-オイシックス, おためし, ミールキット
-