#本記事はPRを含みます

初めての出張シェフサービス利用
出張シェフサービス「シェアダイン」を利用して、シェフのプロ料理を自宅で味わいました。

出張シェフサービスとは、一言で言うと、
栄養士やレストランシェフが、自宅のキッチンで、料理を作ってくれるサービス。
「家庭料理」「おうちフレンチ」「妊活食」「離乳食」「生活習慣病向け」等、
ライフスタイルや目的に合わせて、数日間分の食事を作り置きをしてもらえます。
出張シェフサービスを耳にしたことはあるけれどまだ使ったことがない方、おすすめですよ。ご紹介します。

シェアダインは気軽に手頃にリクエストにも応えられる作り置きサービス
出張シェフサービスは、テレビや雑誌で見聞きしたことはあるけれど、
『実際どんなサービスなのか』『料金はお高いのではないか』『内容がよくわからない』という方が多いと思います。
私もそうでした。
出張シェフときくと、セレブがホームパーティ用に、結婚記念日にフレンチシェフを雇ってフランス料理を作ってもらうような場面がイメージされて、『出張シェフは高嶺の花』と思われがち。
もちろんそういったニーズにも応えてくれます。
シェアダインでは、より身近に、気軽に、手頃な料金体系で、便利に使えるんです。

出張シェフ「シェアダイン」の申込み方法
シェアダインが初めての方は、お得な【初回限定スペシャルプラン】を利用することができます。
シェフや地域、内容によって金額は様々。公式サイトで金額はチェックできます。
シェアダインの公式サイト 👇 👇 👇からお申し込みができます。
私がサービスを体験した2021年3月当時は2時間お試し体験プランがありました。プランは季節によって変わります。
2024年6月現在は、無料登録するとどんな「初回限定プラン」や「おためしプラン」があるかチェックできますよ。
申込の流れ
※2021年3月記事作成当時のプランで申し込んでいます。
サイトにアクセスすると【初回ご利用者さま向け】2時間お試しプラン(記事執筆当時の名称)ページが出てきます。
【初回ご利用者さま向け】2時間お試しプラン(記事執筆当時の名称)の最初のページが出たら、「予約する」をクリックします。
シェフ毎にプランを選ぶことができます。価格は用途や時間、シェフによって様々です。
会員登録後に利用可能な日時が選択できます。

予約可能な日にちには、赤丸○が付いているのでクリックして、時間帯を選びます。

カレンダーを確認するには会員登録とログインが必要です。
プロフィール画像は任意。こちらに画像をUPすると、レビュー投稿に使用されます。
メールアドレスと氏名は必須項目 入力します。


決済のためのクレジットカードを設定します。
その他の項目を入力
【食事を用意する人数】大人が何名か子供が何名か、
【食材・味付け】アレルギーの有無、味付の好み薄味か普通か濃い味か、買い物代行の有無
【食事の悩みや相談したいこと】事前のチャットでのやり取りでの希望
「積極的にメニュー・食材の提案を希望」または、「やりとりは最小限にしてお任せ」するかを選択、
などを選択していき、
画面下部に「予約情報を確認する」というアイコンが出るのでクリックします
予約確認画面後、予約を受け付けました。と表示されます。

今回はおためしプランで使用できる5,899円分のクーポンをシェアダインさんから頂いています
(2021年3月現在)
この後、本人確認書類を提出します。
保険証、パスポート、運転免許証など、住所がわかるものを画像でUPします。
本人確認書類は、シェアダインの本部で確認されると、確認済みのメールがはいります。
この本人確認書類は、一度UPしてもマイページ上では表示されませんので、ご安心を。
申し込み翌日に、シェアダイン運営局から「シェフがマッチングしました」とメールがありました。
マッチングしたシェフはRyuさんです。
RyuさんのプロフィールのURLも添付されていて、どんな方が確認することができます。
Ryuさんはフレンチシェフです。フレンチレストランでも働いていらっしゃいます。Ryuさんがいるレストランのお店の名前なども確認できます。(記事執筆時点)

手さばきはさすがプロです
シェフとのチャット開始
申込の翌日に、シェフのRyuさんからも、連絡がありました。シェフがチャットを書き込むとお知らせのメールが届きます。
Ryuさんからの初回チャットの内容は
・予約の日時の確認
・どのような進め方がよいか①か➁をきかれました
①当日準備された食材をみて、メニューの打合せ後、調理開始するか、
➁事前にメニューを大まかに提案、確認後に準備してもらいたい食材リストを作成。残りのメニューは当日準備のある食材を見ながらメニューを考える
私は元々おまかせを希望なので➁でお願いしました。
シェフへの返信は、届いたメール内の【詳細の確認・返信】をタップし、
シェアダインのマイページへログイン、チャットで返信します。
出張シェフの2時間おためし体験プラン予約後に湧いてきた不安とは
出張シェフサービスを頼んでから、シェフが来るまでに何をすべきでしょうか?
シェアダインのおためしプランを注文したときに、何を準備したらよいのか不安だらけでした。
私が不安だったこと
- 自宅のキッチンはどのように準備しておくのか?
- 食材は?調味料は?
- 何を作ってもらえるか?
- 出来上がる料理によってそろえる食材が変わるから、メニューと食材どっちを先に決めるのか?決まるのか?
- 食器は?保存容器はどのぐらい用意したらいいのか?
- 調理器具は?いつも決まった調理器具しか使っていないから、何を準備しておいたらよいのか?
シェアダインは、シェフとチャットでやり取りができます。
わからないことは、なんでも聞くことができますし、メニューのリクエストもできます。
チャットでのやりとりの中で、私が不安に思っていたことはどんどん解決されていきました。
では私の不安がどのように解決されたかをご紹介します。
初回2時間おためしの予約確定からシェフが来る迄の準備
台所の準備
数多くの家庭を訪問し、キッチンで調理しているシェフなので、
家庭用のキッチンの狭さは関係ありません。
『うちの台所は狭いから、出張シェフは無理かな?』と思う必要はありません。大丈夫です。
ただ動きやすいように、調理しやすいように、片付けは必要です。
例えば、調理台や、コンロ回りは広く開けておく、シンクの中に洗うべき食器などは残しておかないなど。調理台や、コンロ回りには、割れやすいものは置かない等
シェフが来る前に、キッチン回りに置くべきものでないものを片付け、
いつもの掃除とは違うキッチンのプチ大掃除ができた良い機会でした。
メニュー・食材・調味料の準備
私の場合、出張シェフサービスがどんなものなのか、何ができるのか、基本的なサービスをまず体験したいと思い、
メニューはシェフに考えてもらいました。
シェフの得意料理を食べてみたかったからです。
Ryuシェフからのメニューはこちら 全てお任せしました。
副菜
・ポトフ
・ささみと根菜の胡麻マヨサラダ
・肉じゃが
主菜
・煮込みハンバーグ
・豚肉とレンコンとオイスターソース炒め
・ブリの照り焼き
『特定の食材で、これを作ってほしい』というリクエストもありです。
『妊活向けの食事を作ってほしい』
『離乳食を作ってほしい』
『糖質制限食を作ってほしい』
『おうちフレンチを味わいたい』といった具体的なリクエストができます。
食材買い物リストの作成をお願いしました
食材は、メニューをシェフに決めてもらった後に、買い物リストを作ってもらいました。それをもとに私が食材を購入しました。
【シェフが作った食材リスト】
〜肉〜
合挽き肉 300〜400g
豚バラスライス 500g
豚肩ブロック 200g
ベーコン 1pc
ささみ 1pc
卵 1個〜魚〜
ブリ 2切れ
〜野菜〜
玉ねぎ 3個
人参 3本
ジャガイモ 3個
キャベツ 1/4個
ゴボウ 1pc
シメジ 1pc
レンコン 1個
長ネギ 1本
生姜 1個
買い物代行も可能です。当日シェフと現金清算、シェフの訪問が30分短くなります。
調味料は、持っている調味料を知らせて、足りないものは買い物リストにいれてもらいました
実は自宅には、限られた調味料しかありません。
Ryuシェフからのチャットでは、当日までの準備についてのURLをもらっていましたが、
よく料理するご家庭だったらありそうなものばかりですが、全部の調味料を揃えるのは大変だと感じました。
- 【家にある調味料】塩、砂糖、こしょう、ごま油、だし、マヨネーズ、ソース、お酢
- 【家に無い調味料】みりん、料理酒、サラダ油、オリーブオイルなど
家にある調味料をシェフにチャットでお知らせして、
買い足すべき調味料を食材の買い物リストにいれてもらいました。
【シェフが作った調味料の買い物リスト】
〜その他〜
赤ワイン 400ml
デミグラス缶 1缶
オイスターソース
ごま
マヨネーズ
パン粉(ご自宅になければ食パン1枚)
サラダ油かオリーブオイル
料理酒
みりん
必要な食器、保存容器、調理器具についてはシェアダインのウェブサイトに詳細が記載
Ryuシェフからもらった「準備に関してはシェアダインのウェブサイト」には揃えるべき容器、道具なども詳しく載っています。
やはり全部は家には揃っていません。
容器に関しては、保存容器を様々な大きさで10個ぐらいと載っています。
家にある大きめの保存容器をかき集めてなんとか10個ありました。

家にある保存容器をかき集めました
調理用具は、家でいつも使う調理用具は、フライパン1つ、片手鍋、両手鍋、ボウル、ざるぐらい。
他に何年も使っていない鍋があります。
上述の調理用具で足りるものか、シェフにチャットで問い合わせてみました。
シェフからは、OKとのこと。もし必要であれば洗って使いますと言ってくださいました。
なんでもシェフとチャットでやり取りして解決できます。
出張シェフがやってきた当日
Ryuシェフは、約束の時間5分前には到着。洗面所で手を洗い、調理用の上着に着替えて調理します。
マイ包丁、皮むき、フードプロセッサーなど簡単な道具持参でした。
シェフによって持ち込む道具は違うようです。

シェアダイン公式ページはこちら▽


シェフが調理中は、どうしていたら良いでしょうか?
シェフがキッチンで調理中の2時間はどうしていたらよいか聞いてみました。
そばにいる必要はありません。
全く任せきりのご家庭もあるし、別室で仕事など、自由でよさそうです。
隣室で家族とともにテレビをみて待つことにしました。
包丁を切る音、食材を焼く音がすると、おいしそうな香りがすると気になって、キッチンに行って時々写真を撮らせてもらいました。
2時間で8皿完成です。

上段左からポトフ、豚肉とレンコンとオイスターソース炒め、ブリの照り焼、煮込みハンバーグ
下段左から肉じゃが、コールスローサラダ ささみと根菜の胡麻マヨサラダ、五目炒り豆腐
8皿完成! 副菜5 主菜3
完成すると、シェフから料理の説明があります。
『五目炒り豆腐、コールスローサラダ、ササミとごまマヨサラダは早めに食べたほうが美味しい、
煮込みハンバーグはこのまま冷凍可能。
デミグラスソースは余ると思うので、後で牛肉を焼いたときのソースに使える』など、
各皿について、料理名、使った食材の説明してくださいました。
シェアダイン のウェブサイトだと2時間で2日分の取り置き料理が出来上がるとありますが、
3日分以上のボリューム料理が出来上がりました。
8皿を写真でご紹介します
副菜
五目炒り豆腐

ポトフ

ささみと根菜の胡麻マヨサラダ

肉じゃが

コールスローサラダ

主菜
煮込みハンバーグ

豚肉とレンコンとオイスターソース炒め

ブリの照り焼き

定期サブスクがお得で便利
今回は、初回だったのでメニューはシェフにおまかせしました。
どの皿もとても美味しかったです。味つけは、当日も薄味が好みか、濃い味が好みか確認してくれます。
私が特に気に入ったのは、煮込みハンバーグとぶりの照り焼き。またこの味が食べたいなと思う逸品でした。
シェアダインでは、定期サブスクが人気です。ライフスタイルに合わせて出張シェフサービスを受けることができます。
シェアダインのサブスクの特徴
- 毎週、月3回、隔週きてもらうなど定期訪問してもらえます
- お休みしたい週は、スキップ可能(前日までキャンセル無料)
- 好きなシェフが組み合わせられる
- お気に入りのシェフが見つかっていない&予算重視の方は定額の指名なしプランも選べます
サブスクで食生活を豊かに、健康を、思うような身体づくりをしたい方は
例えば
- 仕事へのパフォーマンスを最大限発揮できるようメニューの指定もOK
シェフは:プロスポーツチームの栄養指導をしている栄養士を指名
メニューは:高タンパク、低GI、低糖、低脂質メニュー
- 予算重視で、夫婦と育ちざかりのお子様向けのメニューをフリープランで
シェフは:指名なしのフリープラン
メニューは:ジュニアアスリート、ダイエット、美容エイジングメニューを指定

まとめ
出張シェフサービス「シェアダイン」の体験をご紹介しました。
おうち時間が増える中、自分で全て作る必要はありません。
「作ること」は出張シェフサービスを利用することによって選択できます。
そして、定期的に利用することによって
アスリート向け、妊活の為、育ち盛りのお子様の為のカラダづくりや、
生活習慣病の対策といったニーズに応えてくれます。
シェアダインを是非ご利用くださいませ。
