ワタミの宅食が特別な理由
お弁当やお惣菜、お料理キットの宅配サービスは多々ありますが、
「ワタミの宅食」が特別なのは、お弁当やお惣菜を「まごごろスタッフ」が手渡してくれること
(2020年8月のサービス利用時は手渡し或いは、専用クーラーボックスに置き配が選択可能でした)
「まごごろスタッフ」とは
「ワタミの宅食」を届けてくれるスタッフのこと。同じ地域に住んでいます。
決まった時間帯に、自宅に来て、手渡しを基本に届けてくれます。
顔を合わせて、直接言葉を交わして、受け取ることができます。
この時期、置き配も可能。決まった時間に玄関先のクーラーボックスの中に入れておいてくれます。
ワタミの宅食はこんな方にいい
♥遠方で暮らす高齢の親がいる方
♥以前は親の家に行って、食事を作ったり買い出しの手伝いをしていたけれど、
コロナ禍で、親のを訪問する機会を失ってしまった方
♥親が、一人で暮らしていても、夫婦二人で暮らしていても心配な方
独居の高齢者の状況、心配される状況は様々
以前は食事を作っていたようだが、最近は作らなくなってきている
何を食べているのかわからないから、栄養のある食事をとってほしい
足腰に痛みがあるので外出せず、買い物も出かけず、台所に立つこともない
元気でいると思っていても、何かをきっかけに食事の支度がおっくうになり、簡単なもので済ませ続けていたりするものです。
栄養のない簡単なものばかり食べていると脳がぼーっとしたり様々な症状がでてくる場合も。
一時的な栄養不足は、ちゃんと栄養のある食事をすることで回復します。栄養不足にならないようにしたいです。
ワタミの宅食なら安心です
⇒高齢者食宅配市場11年連続売上シェアNo.1 「ワタミの宅食」

ワタミの宅食の特徴
ワタミの宅食は注文者と届け先が違うことが想定されている
会員登録の際に注文者と届け先の入力ができます。
ワタミの宅食から連絡する場合に注文者と届け先のどちらの電話番号を優先させるかも記入できます。
ワタミの宅食の「お惣菜・お弁当」の基本は4種
お惣菜だけ 3コース
お弁当(ごはん付) 1コース
1週間5日間、7日間(毎日)から選択
お弁当もお惣菜も必要な栄養素が考えられて、プロの料理人が作っています。
まごころおかず
まごころ手鞠
まごころダブル
肉と魚介のダブル主菜
食べごたえある、しっかり2つの主菜のお惣菜 1食あたり680円(税込)
まごごろ御膳
冷蔵で配達。電子レンジで容器ごと温めるだけ
届いたら食べるまで冷蔵庫で保管。
賞味期限は当日の10時までになっています。
火を使わないので、高齢者にも安心。
温め時間は、種類によって違いますが、大体1分から2分。
鍵付き安全ボックス無料貸出し
希望により貸し出してくれます。
留守の時、ボックスにいれてもらえるから、不在がちでも安心です。
手渡しや、鍵付きボックスに入れてもらえるサービスが必要な人がいる
宅配便を配達予定の時間帯に受け取れなかった場合、
不在票をもとに、再配達依頼は、高齢者にとっては結構面倒です。
予定されていた時間帯に受け取れなかった理由は様々。
庭、ベランダに出ていたり、掃除をしていてインターフォンが聞こえなかったなど。
「ずっと待っていた長けれど、宅配便が来ない。
夕方ポストで不在票をみつけ、家にいた時間帯なのに、受け取れなかった」など、よく聞きます。
お惣菜、弁当を専属のスタッフが決まった時間帯に手渡ししてくれる、不在の時は鍵付きボックスに入れてもらえる。
毎日届けてくれるから、「次の日はボックスにいれておいて」ということも伝えられます。
今日は、届かなかったということはありません。
ワタミの宅食は、安否確認も兼ねた安心が付いてくるスペシャルな食材宅配サービス
手渡しでのお届けサービスで、別々に住んでいる家族の全員が、安心な食生活を送ることができます。

