期間限定の酒米リゾットKitを食べてみたいと思い、購入、調理しました。
ミールキット名は
「酒蔵応援!ベジチャウダー酒米リゾットとグリル根菜のハニマサラダ」
主菜は、野菜たっぷりクリーミーなリゾット。芯が少し残るアルデンテに仕上がります。
副菜は、甘旨味の玉ねぎドレッシングで旬の根菜がたっぷり摂れます。
主菜も、副菜も美味しかった。ボリュームたっぷりでとても満足。買ってみてよかったです!
いつもと違うメニューで、お米も野菜も摂りたい方にはぴったりのキット。おすすめします。

「酒蔵応援!ベジチャウダー酒米リゾットとグリル根菜のハニマサラダ」
購入方法
このリゾットキットは、オイシックスのミールキット。
食材の宅配サービスの「オイシックス」で、期間限定で販売されています。(2021年10月6日現在)
定期会員であれば購入ができます。
定期会員になるのは簡単!お得なおためしセットから始めてみてくださいね。
酒米リゾットキットを食べられるのは今の時期だけ。今はお米の収穫時期だから。
食べてみたい方はお早めに!
酒米とは リゾットKitの中身とは
「酒米」 は、日本酒の原料となるお米。
普通に食べる飯米から作られるお酒もありますが、酒米は酒造り用のお米です。
「酒米リゾットKit」に使われている酒米は、兵庫県の黒田庄で栽培している山田錦です。
兵庫県産「山田錦」はブランド酒米。魚沼産のコシヒカリのような高級米です。
山田錦で作られたお酒を飲んだことはあっても、酒米は食べたことはない方が多いのでは?
粒が大きくて粘りが少なくやわらかいお米は、リゾットにぴったりと言われています。

酒米を開けてみました。粒が大きい。

粒が大きくて粘りが少なくやわらかいお米
「酒米リゾットキット」に入っている材料全て
野菜がたっぷりです。

では、主菜と副菜を調理。
主菜「ベジチャウダー酒米リゾット」
キットに入っている主菜のリゾットに使う材料:
玉ねぎ、人参、カボチャ、ナチュラルチーズ、特製調味料、塩麹漬けベーコン、酒米
酒米は特製調味料付きです。

【酒米リゾットの作り方】野菜を切る
玉ねぎとかぼちゃを粗みじん切りにします
食材を炒めて、煮込む



牛乳を入れて煮込む。チーズを加えて完成



【主菜の感想】レシピ通りに米の炒め2分、お湯と野菜と煮込み6分、牛乳を入れて7分煮込みました。出来上がりはちょっとしゃばしゃばに。私はスープ感があっておいしいと思いましたが、もう少し煮込んでもよかったかもしれません。スープ感がないほうがいい方、やわらかめのリゾットが好きな方はもう少し時間をかけて煮てね。
副菜「グリル根菜のハニマサラダ」
ハニマサラダのハニマとは、ハニーマスタードのこと。
化学調味料無添加のハニーマスタード入り玉ねぎドレッシングをグリルした根菜にかけて頂きます。
グリル根菜のサラダの材料は れんこん、さつまいも、じゃがいも、ごぼう、ハニーマスタード玉ねぎドレッシング1袋

サラダの作り方は簡単、ジャガイモ、ごぼうを切って、他の野菜と一緒にレンジ加熱。
後はフライパンで焼いて、お皿に盛り付けたらドレッシングを回しかけるだけ。



【副菜の感想】こんがりと焦げ目をつけるのがおいしさの秘訣。ハニーマスタード玉ねぎドレッシングと根菜がとても合いました。いつもと違う根菜の食べ方です。美味しかったです。
まとめ
ミールキット「酒蔵応援!ベジチャウダー酒米リゾットとグリル根菜のハニマサラダ」を紹介しました。
期間限定、オイシックスで購入することができます。
今回調理した酒米は、「醸し人九平次」というお酒で有名な酒蔵「萬乗醸造」が作ったもの。
一般的にコメ作りは農家、酒蔵の仕事は酒造りと分業が当たり前とされていますが、
「萬乗醸造」 さんでは酒米の山田錦の栽培して、山田錦から美味しいお酒を造っています。
日本酒の出荷量が減り、酒造りは大変みたいです。酒米を食べることで、未来の日本酒文化も応援できます。
この酒米リゾットは、食べて応援できて、普段は食べることがない酒米が食べられる面白いミールキットです。
酒米リゾットは期間限定。
お早めに!